2020年12月に投稿した記事
この記事は「グレート研削盤」、
略して「グレ研」が担当しています。
1/60スケールPG(パーフェクトグレード)の
RX-78-2ガンダムの制作中です。
足のパーツを中心に塗装を行いました。

ホワイトやグレーを基調とした色分け塗装を行いました。
画像は、クリアのトップコートを吹いて、コンパウンドで磨く前の段階です。






このパーツ、四種類の色で色分けされています。この向きから横にすると…

濃いベージュに近い色の部分があります。これは当ブログのガンダム塗装紹介では
始めて塗装し公開した色でもあります。


この塗料はブログ設置以前に調合した塗料で、当時の配色は分かりませんが、
「ガイアノーツ ダグラムカラー CB-20 マホガニー」とホワイトを調合すると
似た色になるそうです。グレーとも違う濃い色があるのが良い。
(マ ニー)
塗装を続けていきます。
現在制作中。
この記事は「グレート研削盤」、
略して「グレ研」が担当しています。
(画像はクリックすると拡大します)
布マスクの製作中。
少し前に、レースを使ったマスクの販売を始めました。

これと同じレース生地と無地の布を使って製作。

同じ形に切り取り、合う色と同時に縫います。

同じ色ですが、レースの種類が違うと雰囲気も違います。

他にも、大人気柄のマスクの柄を大幅に追加しました。

今回新しく追加された大人気柄のマスクは生地が少し特殊なため、
裏地には固めの黄色い布を使用しております。

好評発売中。お試しを!
現在制作中。
この記事は「グレート研削盤」、
略して「グレ研」が担当しています。
1/60スケールPG(パーフェクトグレード)の
RX-78-2ガンダムの制作中です。
いくつかのパーツの塗装が完了しました。
肩と脚の付け根のパーツ。組立も完了しました。


このパーツには、ビスで止める箇所があります。



ガンダムの首周りの黄色いパーツ。
モールドを彫り(スジ彫り)、スミ入れを行いました。
このタイプのモールドは、他のパーツにはない特徴のため、印象に残るものです。


中央の四隅の部分にも、スジ彫りとスミ入れを行いました。
画像のテンプレートに合わせてスジ彫りを行いましたが、難しい工程でした。


ビームサーベルの柄。この部分はホワイト、グレー、ブラックで色分けを行いました。


リンク・(PGガンダム最初の記事)。2019年12月18日以前には始まっていた。
製作開始から早一年。まだまだ進めていきます。
現在制作中。