[カーモデル HONDA F-1 RA 272]に関する記事
この記事は「グレート研削盤」、
略して「グレ研」が担当しています。
タミヤ「HONDA F-1 RA 272」の制作中です。
前回シルバーだったマフラー部分は、若干シルバーを残して
ブラックに塗装しました。周りのブラックとは色味が違うのも特徴です。
ハンドルはレザーの質感を再現するためにシルバーでしわを書きました。
続いてデカール貼り。
模型部員の方いわく、日の丸が大きく飾られる車は珍しいとのこと。
デカールを貼り付けた図。(おそらく)時代に見合ったシンプルな字体のものが多い。
日の丸のデカールは数個ほどのパーツに貼るように分かれている。
黒い11の数字とホンダの文字は、ボディ横部分の両側に貼る。
先端部分のパーツにもデカールを貼り終えました。
日の丸部分に合わせ目が出ているので、この接続部分は赤で塗装して
違和感がないようにします。
現在制作中。
ーーーーーー
ホンダ・RA272は、ホンダが1965年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラカー。
ホンダがF1初優勝を記録したマシンである。
※Wikipediaより引用
ーーーーーー
この記事は「グレート研削盤」、
略して「グレ研」が担当しています。
タミヤ「HONDA F-1 RA 272」の制作中です。
12個の突起の上部にシルバーを塗装。
下部分のゴールド部分を残す必要があるため、
エアブラシで吹くのではなく、筆に塗料を付けて塗っていきます。
使用する塗料は、スターブライトシルバー。
当模型部でもよく使う塗料です。
エンジン部分が組みあがっていました。
これらのパーツは少し前、すなわち当カテゴリ最初の記事で塗装しています。
エンジンにサイドフレームを取り付けた。
(三枚目の画像を見て、虫のようだと模型部員の方が言った。
それを聞いたグレ研が「あとは目に近いパーツがあれば…」と言ってしまったが。
よく見ると、サイドフレームの一部(三枚目の画像)がスカラベ(コガネムシ)の脚に
見えなくもない。専用の外装がもしあれば形になっただろうか。)
ここでさらに、マフラーとエンジンパーツを取り付けました。
筆で細かい部分にレッドを塗りました。
マフラー等パイプの一部分を、シルバー塗料を付けた筆で塗りました。
マフラー部分は錆のような塗装を行う予定であり、これはその下地。
現在制作中。
ーーーーーーー
この記事は「グレート研削盤」、
略して「グレ研」が担当しています。
タミヤ「HONDA F-1 RA 272」の制作中です。
サーフェイサーエヴォ・ホワイトを吹いた主に外装パーツ。
マスキングテープを部分的に合わせたパターンで貼り、上からブラックで塗装します。
画像、グレーに近いブラックの部分が、マスキングテープを貼っている部分。
↓上部のパイプ状の細かい部品が付く部分がサスペンション、
その下の部分がボディに隣接するシャーシ。
この上からシルバーを吹きました。
マスキングテープを剥がすとその部分はホワイトになります。
マスキングテープを剥がし終えました。
エナメル溶剤と綿棒を使用し、残ったブラック塗料を拭き取ります。
少し綺麗になりました。
裏面のマスキングテープを剥がしてこのパーツは完了。
現在制作中。
ーーーーーーー