タクトブログ

タクトのお仕事

[コケ栽培]に関する記事

コケの栽培 2

この記事は「グレート研削盤」、

略して「グレ研」が担当しています。

 

コケを栽培中。


モスグリーンの確保:栽培法格闘記録

 

2,3年前から社長に「なにか植物に関することを置き土産にして、定年を迎えたい」

との意向を伝えていた。

植物でも「苔(専門的には蘚苔類)」を育てることになったのは意外であり、

これまでにやったこともないジャンルであった。

様々な資料を探し、お手軽なコケ工芸のジャンルの本から、

植物学的、専門的なコケの本まで、読んで学習した。

 

2020/5月中旬から手探りで栽培を始めたが、どんどん黄色、褐色になっていき

枯れていくコケたちになにをしたらよいのか、連日頭を絞って考えた。

薄暗い中、水だけ与えていた頃から、スタンドのライトで照らすことに歩を進め、

光度と成長率の関係でモデル曲線を描いたのが7月中旬。

その後、NPK肥料とマルチミネラルで、超低濃度の肥料水を調合し、

一定の効果を認めた。

 

これらの過程の中で、最後まで緑を失わなかったシノブゴケの緑には心慰め続けられた。

コケの緑を「モスグリーン:moss green」と言う。

私のこだわりは、栽培するコケたちの、

この「自然の笑顔」ともいえる表情を引き出すことにある。

ーー2021/4/5 文章;園芸担当者


 

コケの栽培 1

この記事は「グレート研削盤」、

略して「グレ研」が担当しています。

 

現在タクトでは、コケの栽培を行っています。

 

育てているのは、ギンゴケとスナゴケの二種類。

 

スナゴケは生育条件を見ても、最も育てやすいと思われるために選ばれた。

軽石を敷いたスナゴケ。スナゴケは四つの方法に分けて育てている。

当初は土で育てていたが、途中で軽石に変更となった。

 

水はバケツに入れて一晩置き、塩素を抜いたものを霧吹きで与える。

水道水と雨水では生育に違いがある。

 

コケは朝の陽ざしを特に好むため、一日に午前10時から11時の間、

ギンゴケと4つのスナゴケのうち一つを日光に当てている。ギンゴケは直射日光を好む。

現在育成中。


最初にコケ栽培を開始した時。

シノブゴケ、ヒノキゴケ、ヒツジゴケ、ギンゴケの4つのコケを購入し栽培を始めた。

当初は水と光を毎日与えていた。しかし想定の通りに育たなかったため、肥料を追加。

これらの試行錯誤を続けたが、結果的に4つのコケのうちシノブゴケ以外のコケは枯れてしまい、

生き残ったシノブゴケも変色を起こしてしまった。

 

この失敗をもとに、「コケの栽培:改善点」の話し合いを行った。

これを機に、タクトで行ったこれまでの栽培方法を大きく見直し、

さらに様々な方法での栽培を試行している。