タクトブログ

タクトのお仕事

ゲート切り離し、電動やすりかけ

おはまる水産🐟タクトの毛玉おじさんぽよ!

               気になる方はお問い合わせフォームにてご連絡ください(‘ω’)

 

 

 

 

 

 

 

ついに、パーフェクト・グレードのプラモデルを開ける日が来たのだ😺

 

さてここからは、ゲート切り離し担当の談ぽょ

 

パーフェクト・グレードのプラモデルの箱を開ける日が来た。

開けた瞬間は全員が息を飲むほどパーツの数が多く、説明書の厚みにも驚きの声が上がった。

ゲート切り離しを担当する私は、これまで以上に丁寧に切り離し作業を行うことを心がけようと思いながら作業した。

実際に制作してみるとパーツの数にはそこまで驚くほどではなかった。

一瞬は多さに圧倒されるかと思ったが、それよりも丁寧な作業の方法を考えた。

これまでの作業では、ランナーごとゲートを切り、ランナーが付いたまま切ったことで多くの穴をあけてしまうことがあった。

近くから切り離し、2回に分けて切り離すことで穴を少なくした。

この時点ではやすりがけまで進行していないので、おそらくその時になれば違いが分かるだろう。

通常、マスターグレードのプラモデルのパーツはアンテナなどの細かいパーツも多少あった。

初めの頃は手で、紙やすりを使って作業していたため、それらのパーツが折れてしまうことがあった。

電動やすりが導入され、より細かく、力を入れずに作業できるようになってからはアンテナの取り扱いに特に気を付けるようになった。

少なくとも、電動やすりを導入したことによって、より作業効率が上がったことは確かだ。

パワーコントローラーで電動やすりのパワーを変えられる、という点も大きい。

最近になると、跡が残りづらいという口実から最大にするようになったが、音もかなり大きくなるため、最大から手前ほどになっている。

直接コンセントから電力を送って電動やすりのスイッチを入れると、パワーの制御も効かなくなる。

そのため、このパワーコントローラーは重要なものだ。

ゲート処理した後のパーツの保管方法にも気をつかっている。

専用のボックスを導入したことで、コンパクトに保管できるものになった。

パーフェクト・グレードのパーツの一部が入らないこともあったが、

マスター・グレード等のパーツの保管には便利なものとなった。

私が行っている作業は地味ながら重要なものである。

 

 

 

 

 

 

 

素敵な談ぽにょ

作業に対する情熱を感じたぽにょ

 

デデドン!

顔ができたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

最&高!DJKOO!!

いーじーどぅだんす!!!

 

 

 

 

 

 

 

パカって開くの草


連邦軍の科学技術の粋を集めて作られたMSであり、ジオン公国軍のMS、MS-06F「ザクII」を徹底的に研究し開発された[6][注 1]。RX-77ガンキャノンを経て開発されたガンダムは、重火器を固定装備とした前型から兵装・防御システムを最低単位に分離し、対MS戦でザクを凌駕する高機動MSとなっている[8]。ジオン軍の一連のMSに単一機種で対抗可能なよう設計され、装甲材はRX-77から引き続きルナチタニウム合金を採用。加えて、特殊樹脂や強化セラミックを充填した三重のハニカム装甲とすることで軽量化の両立にも成功した[9][注 2]。このRX-78ガンダムのうち、2号機はRX-78-1から装甲と駆動系を変更した機体で[9]、公式には試作機と呼ばれつつも良質の材料と最高の技術で完成されたカスタムメイド機としたほうが正しいともされている[6]。

また、当時の最新技術としてエネルギーCAPが導入され、従来式メガ粒子砲よりも遥かに小型化されたビームが携行可能となった[10]。RX-78の2号機はサイド7にて実用実験を行った後、ホワイトベースに搭載されアムロ・レイの乗機として活躍[8]。完成度の高さは群を抜いており、MS-14ゲルググとともに一年戦争における最高位のMSである[6]。性能面で後の量産型RGM-79を遥かに凌駕する機体であるが、その一方で量産化を前提とした設計であるにも関わらずコストは高額となった[9]。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です